下水道広報プラットホーム(GKP)は1月29日(水)、日本下水道協会5階大会議室で令和6年度(第12回)GKP広報大賞の審査会を開催しました。
厳正な審査の結果、下記の通り受賞団体が決定しましたので、速報致します。
【令和6年度(第12回)GKP広報大賞 審査結果】
グランプリ:
高槻市都市創造部下水河川企画課 「全国初となる「幼児向け下水道出前講座」の開発
~民間企業との協働で挑んだ、子育て世帯に向けた下水道広報~」
エントリーシートはこちらでご覧いただけます
準グランプリ:
豊橋市上下水道局「Z世代が発信する下水道広報 ~古い広報を覆せ!~」
エントリーシートはこちらでご覧いただけます
新潟法律大学校 Gゼミ《下水道広報ゼミ》下水道 Lovers「下水道から広がる環境教育
―Z世代とはじめる廃棄物のない世界へ―」
エントリーシートはこちらでご覧いただけます
継続賞:
茨城県土木部都市局下水道課「「つながれ!きれいな水を未来まで!」-未来を担うこどもたちへのPRプロジェクト-」
エントリーシートはこちらでご覧いただけます
継続期待賞:
長生村「組織で挑む下水道広報 ~マンホールカードの沼へようこそ!~」
エントリーシートはこちらでご覧いただけます
アイデア賞:
熊本市河川課「マンガを活用した内水対策(雨水浸透ます補助金等)のPR 」
エントリーシートはこちらでご覧いただけます
惜しくも選に漏れた団体の取組も大変すばらしく、参考になる工夫やアイデア等に溢れています。
【その他エントリーいただいた団体とエントリーシート】
岡山県勝央町「オリジナルなマンホール&グッズ制作で町と下水道をPR」
エントリーシートはこちらでご覧いただけます
芦屋市「芦屋市下水道フェスタの開催」
エントリーシートはこちらでご覧いただけます
今治市「今治下水道広報戦略2024 ~FC今治オリジナルデザインマンホールの制作~」
エントリーシートはこちらでご覧いただけます
いわき市生活環境部生活排水対策室「下水道ハイブリッドPR大作戦」
エントリーシートはこちらでご覧いただけます
京都市「下水道の日イベント「京都マンホールクエストⅡ~泡沫(うたかた)の迷宮と水のゆくえ~」」
エントリーシートはこちらでご覧いただけます
東亜グラウト工業株式会社「「水循環に思いをはせる日」記念日関連活動」
エントリーシートはこちらでご覧いただけます
光ヶ丘女子高等学校、岡崎市上下水道局「ヘチマプロジェクト ~高校生と考える「みんなでできる下水道×SDGs」~」
エントリーシートはこちらでご覧いただけます
copyright©2012 下水道広報プラットホーム all rights reserved.